株式会社チャレンジワールドトラベル

こちらはチャレンジワールドトラベルのサイトです。

  • 宿泊型キャンププログラム
  • 日帰りイベント・スポーツ教室
会員登録・キャンプ申込みはこちら
  • 旅行業約款
  • プライバシーポリシー
  • 会社案内
  • 宿泊型キャンププログラム
  • 日帰りイベント・スポーツ教室
会員登録・お申込み

親子で学ぶ!!アウトドアサバイバル体験キャンプ
(親子対象プログラム)

ホーム 親子で学ぶ!!アウトドアサバイバル体験キャンプ(親子対象プログラム)

災害時にも役立つサバイバル技術を親子で楽しく身につける

電気もガスも水道もない環境の中で「生きる力」をお子さんに伝えてみませんか

火おこしやシェルター作り、ロープワークの技術を身につけ、サバイバル生活にチャレンジ

皆さんは、どんな状況でも生き抜く力を発揮できるサバイバル力がある人はどんな人だと思いますか?
私たちは、知識や体力だけでなく「状況に応じて最善策を選択し、行動できる力」こそが、サバイバル力がある人だと考えます。
3日間のキャンプでは、基礎講座でサバイバル技術を学び、応用編でその技術を応用した実践の経験を重ねていきます。アウトドア初心者の方でも楽しく取り組めるプログラムとなっておりますので、皆様安心してご参加ください。
親子で一緒に、楽しさと学びの詰まったサバイバル体験にチャレンジしてみませんか!!

アウトドア初心者でも安心して
ご参加ください

こんな皆さんにオススメです!!

  • お子さんに「サバイバル力」を身につけてほしい!!
  • 大人になっても思い出すような親子の思い出をつくりたい
  • アウトドアの基礎知識・技術を身につけたい
  • 親子でアウトドアで過ごす時間をつくりたい
  • 親子で夢中になってチャレンジできる体験を共有したい

ガスがなくても、調理器具がなくても
火を起こして食事を作る!!

衣食住の「食」は、人間が生活していくために絶対に欠かせない事ですよね。
今回のキャンプでは、ガスがない時でも火を起こして、十分な調理器具がない時でも調理をして食事を食べられる技術をお子さんと一緒に身につけてみませんか。

基礎編として、こんな技術を身につけていきます。

火おこし

マッチやファイヤースターター(火打ち石のようなイメージ)を利用してガスがない場所での、火おこし技術を学びます。

調理器具がない時の調理方法を学ぶ

鍋やフライパンがない時、十分な調理器具がない時に、どんな方法で調理ができるか、その場で考える力、そしてどんな料理を作れるか学びます。

調理をする

災害時にも役立つアウトドアクッキングの基本を学びます。

サバイバル体験(応用編)にチャレンジ!!

川の中や森の中から食材を手に入れる!!

釣り道具もない中で、自分たちで川で魚を獲り、森から食べられる食材を調達し、捕った魚を調理する技術も身につけていきます。

サバイバルクッキングにチャレンジ

基礎編へ学んだ技術を実践してアウトドアクッキングにチャレンジします。

緊急時に役立つアウトドア技術を楽しく学ぶ

災害時などの緊急時に大切な事のひとつは体温を保持する事。雨風を防ぐシェルター(簡易テント)づくりとロープワークの技術を習得します。

体験の舞台は電気もガスも水道もない北アルプスの森

活動の拠点となる「森の暮らしの郷」は、北アルプスのふもとに広がるにある300ヘクタールの自然豊かな森の中にあります。,
この場所には電気もガスも水道もありませんが、7つの沢、20もの滝が流れに、国の天然記念物・ニホンカモシカが約20頭も暮らしている、自然の宝物のような場所です。

1日目:森の中で「親子テント泊」にチャレンジ!!

家族でひとつのテントを立てて、森の中で一夜を過ごします。スタッフがサポートをしますので、テント設営が初めてでも安心してご参加ください。日常とは違った自然の音を感じながら就寝するテント泊を体験いただけます。

2日目:民宿に泊まって気づく、日常生活のありがたさ

あたたかい温泉に、ふかふかのお布団、そしてスイッチひとつで使える電気。
日常生活の便利な生活のありがたさを感じながら、1日目のテント泊との違いや気持ちの変化について、親子で対話する時間をお過ごしいただけます。

アウトドア用品は現地で準備しております

テントやシュラフ(寝袋)、ランタンなどは現地でご用意しております。
なお、主な個人装備としては雨合羽(上下)とヘッドランプ等をご用意いただきます。

指導者プロフィール

重 孝治 (ともしげ たかはる)

プログラム監修:
【森の達人】 朝重 孝治(ともしげ たかはる)

大学生時代に、日本や世界各地の登山や原野に明け暮れる。卒業後、山岳と辺境専門の旅行会社に就職。100以上の国々を訪れ、ネパールやチベットの子どもたちの純粋さと、向上心に感銘を受ける。日本の子どもたちにも野外活動を通じて、そのしなやかな力強さを伝えたい、そんな思いから、「森のくらしの郷」で「千年の森自然学校」を起業。子ども向けのキャンプ指導の以外に、大学や専門学校で教教鞭をとる傍ら、野生動物の生態調査も行う。子どもたちからは、その人柄と豊富な知識から「森の達人」と慕われる。

スケジュール

1日目

朝 新宿駅集合 特急あずさ(普通指定)で信濃大町駅へ移動
車で森の暮らしの郷へ移動
到着後オリエンテーション
午前 【サバイバル技術講座】
火起こし、斧・ノコギリの使い方、自然の中で身を守る安全管理
夜 明日からの冒険の作戦会議
夜 就寝(テント泊)

2日目

終日 サバイバル技術を身につける
シェルターづくり&ロープワーク
水の確保、アウトドアクッキング
夕刻 民宿で入浴、夕食
夜 就寝(民宿泊)

3日目

午前 サバイバル応用編
昼 昼食(パーティー)
午後 温泉の入浴
午後 信濃大町駅から特急あずさ(普通指定)で新宿へ移動
夜 新宿駅到着後、解散

*天候や交通事情により、時間・プログラムが変更になる場合がございます。

前回のキャンプの様子
(活動レポート)

2025夏 親子アドベンチャー(サバイバル編) [2024.7/13-7/15]

当キャンプはチャレンジワールド会員対象のキャンププログラムとなります。
なお、会員登録の際にもご確認をいただきますが、まず自分がチャレンジを楽しむ事。そして、自分が楽しむと同様に、お友達が楽しんでいる事も尊重する事(邪魔しない)を、チャレンジワールド会員の一番大切な約束(会則)とさせていただいておりますので、ご確認の上ご登録ください。
以下のurlから会員登録をいただいた上でお申し込みください。
https://www.challengeworld.net

宿泊型キャンププログラムは、旅行企画・実施を株式会社チャレンジワールドトラベル(東京都知事登録旅行業第3-7903号 JATA正会員)が行います。
(旅行業約款 [受注型企画旅行契約] )ご一読の上お申し込みください。)

キャンプでは登山の基礎知識を習得するプログラムを行いますが、登山の基礎知識全てをキャンプで習得できる訳ではございませんので、予めご了承願います。

【国内旅行傷害保険のご案内】

万一に備え、参加者を被保険者とした国内旅行傷害保険に加入しております。
・死亡·後遺障害保険金額:3,000万円
・入院保険金日額:5,000円
・通院保険金日額:3,000円
・賠償責任保険金額:3,000万円
・救援者費用:200万円

【旅行の取消料について】

旅行開始日の前日から起算して20日目(21日前)からかかってまいります。
詳細は旅行業約款の取消料をご参照の上、お申し込みください。
・出発の21日前〜8日前: 20%
・出発の7日前〜2日前: 30%
・前日: 40%
・当日: 50%
・旅行開始後の解約:100%

なお、今後、新型コロナウイルス感染の急拡大や旅行の自粛要請が出た場合など、直前でも開催を中止せざる得ない場合もございますので、予めご了承願います。
その際は、直前でもキャンセル料金はかかりません。

子ども達にいつでもどこでも夢中になって
チャレンジできる場所を作る

  • チャレンジワールド
  • チャレンジワールドトラベル

募集中のプログラム(旅行代金などの詳細はこちら↓)

アウトドアサバイバル体験の詳細・お申込
(2025/9/13〜9/15)
  • 旅行業約款
  • プライバシーポリシー
  • 運営会社
  • Facebook
  • Twitter
  • youtube
  • instagram

© CHALLENGEWORLDTRAVEL All rights reserved.